個人的「図書館サポーターをやってよかったこと」ランキング

皆さんこんにちは!前期図書館ポーターのMです。

こちらの弘前大学附属図書館のブログでは2回目の登場ですが、前回の記事読んでいただけたでしょうか?もしまだ読んでないという方は是非、他の記事も読んでみてくださいね。

 

私たち、前期図書館サポーターの任期もあとわずかで終了(この記事が公開される頃には引退しているとおもいます)ということで、「個人的図書館サポーターをやってよかったことランキング」をご紹介させていただきたいと思います。

 

それでは、さっそく第三位から発表してきたいと思います。

 

第三位:図書館の便利な使い方をしれたこと

皆さんは図書館の便利な施設や機能どれくらい使いこなせているでしょうか?利用者の方にOPACなどの使い方を説明する機会は多々あったのですが、皆さん、予想以上に検索機能を利用していなくてもったいない!とずっと思っていました。

 

OPAC以外にも弘前大学図書館には便利機能がたくさんありますが、個人的おすすめ度No.1は「聞蔵ビジュアル・ヨミダス歴史館」です。簡単に説明すると、朝日新聞、読売新聞の過去の記事からキーワード検索できる機能です。レポートや発表スライドの参考としてとても便利なので一度使ってみてください!

f:id:hulib:20210826144722p:plain

詳しい使い方は他の記事で紹介されていますので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。

 

第二位:利用者の方とコミュニケーションがとれたこと

図書館サポーターの業務の一環として、本を探している方のお手伝いをしていました。利用者の方から「探すのを手伝ってほしい」と言われることはほとんどなかったため、自分から積極的に話しかけることを意識していました。一般の利用者の方が見つけるには難しいものを探していることもあったため、声をかけてよかったと思う場面も多くありました。探している本が見つからなければ図書館サポーターを頼っていただけるとうれしいです!

 

第一位:面白い本との出会い

大学の図書館は学問書ばかりだから、面白い本は少ない…なんて思っていませんか?私も図書館サポーターとして勤務するまではそう思っていました。しかし、サポーター棚の作成や館内を巡回している際に「この本面白そう」と思う本に何度も出会いました。普段、本屋に買いに行くときは自分が読みたいと思っている本に目がいきがちですが、図書館では自分の好みに関係なく本が配架されているので、これまで触れてこなかったジャンルの本にも触れることができました。

 

さて、ここまで「図書館サポーターをやってよかったこと」を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?後期からはまた新しい図書館サポーターが勤務する予定なので、もしこの記事を読んで興味を持っていただけたなら、後期図書館サポーターに応募してみてくださいね。